SSブログ

XPに環境を移し、冊子を読み始めるも・・・ [週刊ロボゼロ]

とりあえず外部電源で動作できるようになったロボゼロだが、まずはホームポジションの設定をしてみることにした。これにより、各種モーションが安定するはずだ。

現役引退しているWindows 7に環境が作ってあったので、USBシリアル変換器経由でロボゼロと通信を試みるもうまくいかない。COMポート番号が13などというかけ離れた番号だったので、デバイスマネージャーから2番に変更してみたがダメだ。Win 7 64bitでも機能したとのネットの書き込みも見たが、どうやら管理人の環境ではダメのようだ。32bit版ならOKだったのかもしれない。

P1050306.jpg

そこで、かつて作成したWindows XPに動作環境を移し(と言ってもCD-ROMのデータをコピーするだけだが)、試したところうまくいった。仮想環境は本当に便利だ。古いPCをクローゼットから引っ張り出してくる必要もないし、電源入れたらHDDを認識しなくなった、などというトラブルもない。XPのように今となっては軽いOSは起動も動作もキビキビしている。いまだにXPのままで良かったんじゃないかと思っている次第。

ホームポジション設定をし直してみたがさほど改善しなかった。やはりジャイロを搭載しなければならないのだろうか。それより先にコントロールアプリの使い方を習得せねばならない。そこで、冊子を読み始めた。
P1050307.jpg

最初は教示機能に対する解説がメインなのだが、それにしてもこの解説記事はひどい。物書きもやっている管理人には到底受け入れがたい。いくつか例を挙げると、
・内容のない文面が多すぎ
・枝葉末節に走りすぎ
・大ざっぱすぎる概略で全体像が見えない
言ってみれば出来損ないの典型のような解説記事だ。各号のページ割り当てが決まっている影響も大いにあろうと思う。無駄な文面でページをかせぐ反面、詳細を書こうにもページが足りないというジレンマを全号に渡って抱えた記事なのだろう。

分冊百科の宿命はあるが、しっかりした方針で編集されていれば全体の半分のページでも、もっと分かりやすい記事になったはずだ。ライターだけでなくそれを仕切った編集部門が無能だったとイヤミを書くことしかできないのは残念だ。

ともあれ教示機能を理解できたらいろいろポージングさせてみたい。具体的には某メタルアーチストのダンスの一部を再現するのだ。モーションに合わせてサウンドを再生できるので、本当に踊っているように見えるかもしれない。リズムを合わせるのは至難であることは承知の上だが。

nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。