SSブログ

Palette3 Proもはやお手上げか? [3Dプリンター]

設定がうまく行き本格的なプリントに着手した矢先、いきなり失敗した。

いつもの3DBenchyを、最初は2色から挑戦した。3DBenchyには多色印刷向けにパーツ分割されたデータも有り、さらに2色向けのデータもある。
スクリーンショット 2022-04-24 11.28.35.png品のいい色合いを選択して(手持ちのPolyTerra3色から選んだだけだが)プリント。ツールの想定は3時間少々のはずだが実際は5時間以上かかって、またもやゴミを作ってしまった。
IMG_3642.jpeg
IMG_3643.jpegこの通り混色がひどい。よく見ると甲板のあたりですでに混色している。後ろにあるのは色替えのときに生成されるパージタワー。ゴミ捨て場だ。持つとずっしり重い。重さを測ると、お船が12gに対しパージタワーは62g。お船5艘分だ。
苦労して設定値を見出したのにゴミばかり作っていくことに嫌気が差してしまった。もうヤダ。うまく行ったらPrusaのMMU2を超える6色以上で3DBenchyをプリントしようと思ったが、夢のまた夢だ。

後日気を取り直してリファレンスにしているモデルで試したがやはりダメ。アクセサリモードなるものも試したが、これもダメ。PolyTerraが全滅に近いが、フィラメントの差は一体何に影響するのかさっぱりわからない。まして対策もさっぱりだ。

FacebookやTwitterを見るに、Prusa MK3SとPalette3の組み合わせでうまく行っている人もいる。極意はどこにあるのだろう。今度フォーラムで聞いてみるか。全部英語だけどGoogle翻訳は賢いのでなんとかなるだろう。

nice!(0)  コメント(0) 

Prusa MK3S + Palette3/Pro設定方法 [3Dプリンター]

IMG_3627.jpg

Original Prusa MK3S(MK3S+含む)とPalette3(Pro含む)の相性はいいはずだが、余計な苦労をしてしまった。同じ目に合わないためにも忘備録として書いておく。ただし思い込みなどあるため、正確さは保証しない。

<前提>
・スライサ:CANVAS
・出力チューブ長:110cm
・コネクテッドモード

<造形物の大きさ>
・結論:消費フィラメント2m以下の造形物はプリントできない
・本体80cm、出力チューブ110cmの合計約2m以下のものは、チューブから
 出てこないのでプリント不可
・最初は小さいものでテストしたくなるので要注意

<Palatte3側のプリンタ設定>
●Loading Offset
・結論:MK3Sのデフォルト値(95mm)をそのまま使う
・エクストルーダーのギアからノズルまでの長さであり、入り口からではない
・ここで設定した長さだけPalette3本体から引き出したらプリント開始できる
・残り15mmあたりからプリント開始可能になるが、それ以前だと「Next」が
 押せず開始できない
・この値は生成したフィラメントの長さに影響を与えない

●プリンタへのフィラメントロード
・結論:自動ロードは使わず、エクストルーダーを回して95mmだけ送り出す
・Prusaの自動ローディングでは95mm以上費やしてしまう
・これにより色替えのタイミングが前倒しになって、初回色替えで失敗することもある
・ノズル内に前回の別の色があった場合、ロード時に繰り返しパージすると、
 色替えタイミングが早くなり確実に失敗する

●HM(Historical Modifier)
・結論:デフォルト設定の98%はNG、100%(もしくは101%)とする
・この値が低いと色替えが早くなり、デフォルト値では初回ギリギリ、2回目以降では
 混色してしまった
・100%始まりにしておくと、ping値は99%台もしくは100%台で推移する 

●出力チューブ長(Outgoing Tube Length)
・結論:110cmチューブの場合、+2の112cmと設定
・デフォルト設定値の110cmだとわずかにエクストルーダーギアに足りない
・ローディング時にチューブから引き出すことも可能だが、出力長を計測するエンコー
 ダーが不用意に回転する
・これは問題ではないかもしれないが計測に影響するかもしれないので、長めに出して
 おいたほうが安心できる

<CANVASの設定>
●スプライシングチューニング
・結論:まずは「4, 4, 4」で試す
・たまに接合部分のはがれや細ってしまう症状が発生
Palette3本体で実施するチューニングで「-1, 0, 1」に設定したら良好だったが
 本番ではがれが起きてしまった
チューニングでは1回の確認で80cmほど消費するのであまり繰り返したくはない
・とこかに「とりあえず4, 4, 4で試せ」とあり、その通りにやったら良好だったので
 以後その値を使っている

●その他の設定
・結論:デフォルトのままとする
transition(デフォルト30%)を増やすと(例えば40%など)、色替えの位置を
 後ろにずらせるが
上記をやっておけば位置関係で困ることはない

★記事先頭の写真は、失敗したフィラメントで作成したものでPalette3は使っていない。1回失敗すると約2mのフィラメントが使うことなく無駄になることも追加しておく。

<後日追記>
★結局この設定でも失敗した。もはやお手上げか。詳細は後ほど。
<さらに後日追記>
その後ようやく安定して多色できるようになった。その設定はこちらのページに記載した。


nice!(0)  コメント(0) 

Palette3 Proようやく納品するも、その後大苦戦 [3Dプリンター]

2021年8月末に早期発注したMosaic社の多色印刷アダプタ「Palette3 Pro」がようやく納品された。納期予定が2021年11月から2022年1月末に遅れるとは連絡あったものの、その後ナシのつぶてだったが、前触れなく(追跡コードなどの発送連絡なく)、3月末に突然納品された。輸入消費税は国内配送業者に直接払ったので、FedExなどのように立て替え手数料(1,000円)取られなくて済んだ。しかし送料も課税対象になってたみたいで、若干安くなった程度か。

ともあれセッティングして試しプリントする。最初はMosaic社のロゴのキーチェーンだ。
IMG_3579.jpeg
IMG_3585.jpeg
この通りうまく行った。スライスはMosaic社提供のWEBツール「CANVAS」を使い、プリンタはPrusa MK3Sを指定。設定値はデフォルトのままだ。

幸先いいので別のモデルをプリントしたのだが、そこからが泥沼だった。悪あがきの内容をリストアップすると、
・PrusaSlicerのポスト処理環境「P2PP」を試す
・本体のバージョンを1つ戻す
・サポートページをGoogle翻訳を使いはじから読む
・フォーラムのそれらしいところを、やはりGoogle翻訳で読む
・各種設定値を変更しては試しまくる
・フィラメントを替えてみる
・etc、etc
数え切れない。3週間ほどもがき苦しんだ。症状は単純で、
・色替えのタイミングが合わず混色
・フィラメントの接合が弱く、途中で切れたりエクストルーダーで空回りする

その結果、こんな有様になった。
IMG_3599.jpeg
IMG_3625.jpegゴミの山だ。死屍累々とはこのことか。

紆余曲折を経て、ようやくうまく行った。その設定内容は別の記事で書くとして、こんな感じでプリントしている。
IMG_3621.jpeg
IMG_3624.jpeg右側のモデルは、よくよく見ると頂点部分が汚い。白に色替えしたとき、前の色を十分に捨てきれておらず混ざったままプリントしてしまったようだ。淡い色に変化する時は、CANVAS側で捨て量を多めに設定できるので、これを実施すれば解消するはず。もとより頂点が多いモデルはPalette3には非常に不向きなので、あえて多色印刷すべきではない。捨て量の比率が圧倒的多くなってしまうからだ。

ともあれうまく行ったので本格的にプリントしてみることにする。

nice!(0)  コメント(0) 

激安DSソフトを買い漁る [GAME]

管理人には、興味を持つとついつい収集したくなる性癖がある。先日購入したDSi LLだが、色々悶着あった割には気に入っており追加でソフトが欲しくなった。いつの間にか全部で10本も買ってしまった。ただし合計で3,200円程度なので後ろめたさはない。

IMG_3595.jpg


内訳は以下の通りだ。
・レイトン教授:2本
・RPG:3本
・マリオカート:1本
・お稽古もの:4本

購入先はブックオフが7本、フリマサイトが3本だ。結果的にフリマサイトは割高で質も安定しなかった。後に接点を拭いて安定したが起動が不安定なものあった。その点、ブックオフは怪しいものは皆無で、さらにオンライン注文品を店頭で受け取ると送料がかからない。定期的にクーポンがあるなど、総じて安上がりだった。
今回百人一首、美文字、絵心など、およそ管理人の興味から程遠いものまで買った。大人の嗜みを数100円でできるのは悪くないと思ったからだ。

今となっては機能的に見劣りするDS系だが、タッチペンが使えるのはスマホやSwitchなどに比べ優位点ではあった。静電容量方式でもタッチペンは可能だが、Apple Pencilのように電源が必要となる。DS系の抵抗膜方式ならタッチペンは電源いらずだ。なので美文字のようにペンを付属させることもコスト的に可能だった。

DSはタッチペンを使った大人向けのソフトが充実していたが、今後スマホやSwitchで同様のアプリが出ることは期待薄だ。一つのジャンルを形成していたのに残念だ。ただのパズルが「前頭葉の活性化」などの文言をつけただけで学術的な裏付けを匂わせている脳トレしか残っていないのも残念ではある。

nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。