SSブログ

区切りとなる75号まで完了 [週刊マイロボット]

75号まで進み、一応の完成を見た。

週刊マイロボットは、当初75号までの予定だった。その後延長し90号まで続いた。マイ3Dプリンタもロボザックもそうだが、固定客が付いているのだから多少中途半端でも買い続けてくれるだろうという皮算用のようで、延長の内容は金額に見合っていないことが常だ。たぶんマイロボットも似たり寄ったりだろう。

ともあれ75号でこのように形にはなった。
P1040534.jpg

けっこうデカイ。ロビやロボザックより2回りくらい大きい。ボディや頭部はそれほどではないのだが、走行を行う下半身は、タイヤも大きく車輪間隔も広い。机の上の気軽における大きさではない。

完成とは言っても起動すると右のアームのエラーが出る。たしかに初期動作がぎこちない。アームを取り付ける前はエラーにならなかったので、もしかしたらケーブルを挟み込んでいて動作に支障を来しているのかも知れない。分解して調べるしかない。

それから正面の電池ボックには、電子工作でおなじみのブレッドボードを貼り付けるようになっているが取り付けていない。光センサーら抵抗などの電子部品が少々と、配線用のリード線が多数付属していた。自分でセンサー回路などを組んで機能拡張しろということのようだ。ちゃちな電子工作には興味が湧かないのでブレッドボードの取り付けは見送った。

本機は音声認識によりある程度の制御もできるが、C言語などによるプログラミングがメインのようだ。Windows XPで動作するプログラミング環境が提供されているので、各種センサーの状態をもとにロボット動作を制御できる。しかし添付のCDにはサンプルらしきものが見当たらない。当時はサイトでサンプルを公開していたのだろうか。

一からプログラミングする気にもなれず、何やらロビやロボザック同様このまま保留してしまいそうな気配。そんことではいかんのだが。

nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。