SSブログ

Chess Robotを作った [LEGO]

iCommandの利用例としてChess Robotを作ってみた。かなりの大型で全長70cmくらいになる。PC側のプログラムからChessの座標を指定して、駒を移動させるロボットだ。2本のアームとはさみがあり、3個のモーターで制御する。

lego22.jpg

よくできているのは、駒をつかんだ後ギアがロックすると、「手首」の部分が持ち上がり、駒を持ち上げる動作をすることだ。モーター1個で、
 ・駒をつかむ
 ・手首を持ち上げる
の動作ができる。

本に記載されているプログラムでは、駒の移動をプログラム中に埋め込んでしまっているので、PC側から自由にコントロールできるわけではない。決められた動作をするだけだ。

例によって、少しメカに弱い部分があって、思うようには動かなかった。一応それらしく駒をつかんで移動する動きはしたが、前のアームの動作がこころもとない。見てみると、ギアの噛み合わせがいまいちで、回転中に滑っているようにも思う。lego23.jpg

とりあえず、iCommandの使用例としてはこんなものとして、次に進めることにする。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

iCommandを試す3軸のFuturaを作る ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。