SSブログ

その後のEBD-S [AV]

完成してからだいぶたつEBD-Sだが、日々いい音になっている。耳がだいぶ「エージング」されてきたようだ。
オーディオ装置は、好き嫌いや金のかけ具合で音の印象がだいぶ変わってくる。EBD-Sの場合、手間暇のかけ方が半端ではない。必然的に聞く前から「いい音」なので、このブログで書いた内容を真に受けないで欲しい。

それはさておき、いままでアンプの8Ω出力でこのスピーカーを駆動していたが、4Ωにすべきだったことを思い出した。ダブルウーファーではユニットを並列接続するので4Ω駆動なのだが、シングルでもたしかそうだったような。PDF書類のマニュアルを見ても見つからない。製作マニュアルが充実してるという自慢話と、スラッシュ(/)を多用する読みにくい文体は目に付くが、肝心なことが書いてない。仕様欄にはサイズが書いてあるだけだ。
ようやく開発元WEBサイトの開発裏話ページに「4Ωでドライブする」と書いてあることを見つけた。やはりそうか。管理人のようにスピーカーを複数台所有していると、入力インピーダンスの不一致は困ったことになる。オーディオセレクタのSV-353でアンプやスピーカーを動作中に切り替え可能にしているが、これを駆使しても切り替えはできない。非選択のアンプは入力をショートさせるようになっているからだ。

そこで、以前使っていた単なるスイッチのセレクタを引っ張り出してきて、メインで使っているアンプ「SV-2(2007)」の出力の4Ωと8Ωを切り替えられるようにした。
EBD35.jpg
結果は、あまり変わらない。4Ω駆動にすれば、高音がちょっと耳障りな感じがする曲(たとえば平原綾香のJupiter)で改善するかと思ったが変わらない。まだ確認時間が短いので結論付けるのは早いかもしれないが。
いずれにしても、将来のダブルウーファー化のためにはインピーダンス切り替えが必要なので、このままにしておく。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。